
“はじめての氣質学”セミナー日程のお知らせです。
みなさん、こんにちは。 「新月に種まきをし 満月で実る」 そして次の新月に向かい 不要なものを排除して、また新月で種...
氣質学アドバイザー育成講師の島袋盛子が氣質学のビジネス活用法をお届け!
氣質学、気質学に関する話題はこちらのカテゴリーにまとめています。
みなさん、こんにちは。 「新月に種まきをし 満月で実る」 そして次の新月に向かい 不要なものを排除して、また新月で種...
今日は当ブログの人気テーマの「著名人氣質鑑定」です。 今日鑑定する著名人はスティーブ・ジョブズさんです。 アップル社の共同設立者の一...
前回、自己尊重感の大切さについて書いた記事ダイエットに必要なのは高価なサプリでも激しい運動でもないの実践編として、今日は自己尊重感をたかめる...
前回の記事五月病かな?と思ったら氣にしたほうが良い事。では、氣が落ちると体の不調も出てくる事について書きました。では今日は、落ちた氣を上げる...
ゴールデンウィークの様な長い連休が明けると、その後出勤するのがおっくうになる事があります。「仕事行くのいやだな」とか「仕事こなせるかしら?」...
氣質学は難解な人とのコミュニケーションを3つの形と4つの色で分類するので、非常にわかりやすく使いやすい優れたツールです。 同じ事を言っ...
先日書いた記事、 営業に苦手意識を持つ人に贈る氣質別クロージング成功のコツ が思った以上に好評で、営業に関心の高い人が多いのだなぁと改め...
クロージング成功に必要な事 営業に苦手意識を持っている人の中でもクロージングが苦手を言う人は多いです。 商談を上手くクロージング...
女性管理職を増やす上での課題 先日の新聞で、 政府目標の「女性の管理職(課長職相当以上)比率を30%程度まで引き上げる」という目...
イベントを企画すると、準備する事が沢山あるので主催者は段取りが大変なのですが、同時に集客もしなくてはいけないので、イベントの企画自体躊躇して...