氣質、気質に関する話題を書いています。

スティーブジョブズさんは思考力と突き進むエネルギーが武器
今日は当ブログの人気テーマの「著名人氣質鑑定」です。
今日鑑定する著名人はスティーブ・ジョブズさんです。
アップル社の共同設立者の一人でありアップルでの実績は改めて語る必要もないくらいご存知も事と思います。2005年、スタンフォード大学卒...

コミュニケーションの基本。氣質学はそれを助けるツール。
氣質学は難解な人とのコミュニケーションを3つの形と4つの色で分類するので、非常にわかりやすく使いやすい優れたツールです。
同じ事を言っているのに、伝わり方が人によって違うのは持って生まれた氣質が違うからです。AさんとBさんの氣質がどのよう...

誕生日を知らなくてもOK!お客様の氣質が推測出来る2つの質問・第1回
先日書いた記事、
営業に苦手意識を持つ人に贈る氣質別クロージング成功のコツ
が思った以上に好評で、営業に関心の高い人が多いのだなぁと改めて感じました。
そんな中、氣質学は誕生日から割り出すので誕生日がわからない場合は使えないのではないかと質...

営業に苦手意識を持つ人に贈る氣質別クロージング成功のコツ
クロージング成功に必要な事
営業に苦手意識を持っている人の中でもクロージングが苦手を言う人は多いです。
商談を上手くクロージングにつなげるには、営業トークが説得になって押し付けがましくならない様に氣を付けて、お客様自身に答えを見つけても...

女性管理職を増やすために社員が働きやすい職場環境を考える
女性管理職を増やす上での課題
先日の新聞で、
政府目標の「女性の管理職(課長職相当以上)比率を30%程度まで引き上げる」という目標に達成可能と答えた企業(各業界大手120社のうち)が11パーセントに留まる
(読売新聞2016年3月21...

がんばれ!と言われるのが好きな人と嫌いな人を見分ける方法
氣質学では持って生まれた性格を丸、四角、星の3つのシンボルで分類しています。一方4つのカラーは持って生まれた行動特性を表し、シンボルと組み合わせる事でその人の気質の傾向を表現しています。
面白い事に、氣質が違うと受け入れやすい言葉も変わっ...

氣質からみる本田宗一郎さんと藤沢武夫さんの関係
ビジネスに効く氣質学では、ビジネスのどの様なシーンでどの氣質が出るのか?それぞれの氣質を上手に生かすにはどの様な仕事のやり方が良いのか、どなたでも理解しやすい様に歴史に名を残した著名人の氣質を調べて解説しています。
これまでは3回に渡り本...